電気設計の流れについて

成本設計は、山口県岩国市を拠点に食品・化成品などの包装機、製造ライン、搬送ライン、プラント設計などをさせて頂いております。只今弊社では求人を募集させて頂いておりまして、本記事をご覧の方の中にもこれから電気設計の仕事にかかわっていきたいとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。

参考までに電気設計の仕事がどのような流れで行われているのかといいますと、最初のお客様との間でどのような仕様をご希望されているのかという打ち合わせが行われることになります。続いて、機械設計の部門担当者とも打ち合わせを行います。そして、ハード部分の設計をしていきます。無事にハードの設計が完了すると、ソフトの設計へと移ります。ソフト設計も完了すると、一度試運転をしてみて仕様通りに設計されているかどうか調整をしていくことになります。

成本設計は、山口県岩国市を拠点に食品・化成品などの包装機、製造ライン、搬送ライン、プラント設計など業種にとらわれる事なく様々なモノを発案し、設計というカタチで作り続けてきました。現在弊社では、電気設計の業務に関する求人を募集させて頂いておりますので、ご興味のある方は是非ご応募頂ければと思います。

お問い合わせはこちらから